基本戦闘関数とGF関数そのいち
投稿者:
創
投稿日:2012/12/16 16:02
基本戦闘関数
aに戦いたいモンスターのIDをいれ、bにはもらえるお金を入れる。
ただこれだとモンスターと1体ずつしか戦えないのが欠点。
使用するときは
のように書けばok
以下からGF関数になります
aはモンスターのID,bはモンスターの名前、cはもらえるお金です。
つかうときはこんな感じに使います
ツイート
def battle(a,b)
startTurnBattle(a)
if getTurnBattleResult() ==
getTurnBattleWin()
#勝ったとき
speak("お金を" + b + "手に入れた。")
addMoney(b)
elsif getTurnBattleResult() ==
getTurnBattleLose()
#負けたとき
#必要であれば復活地点を入力
setPartyMemberHealingAll()
elsif getTurnBattleResult() ==
getTurnBattleRunAway()
#逃げたとき
end
end
aに戦いたいモンスターのIDをいれ、bにはもらえるお金を入れる。
ただこれだとモンスターと1体ずつしか戦えないのが欠点。
使用するときは
battle(18000,10)
のように書けばok
以下からGF関数になります
def monsterbattle(a,b,c)
playBGM(161630)
setVariable("モンスター遭遇",getVariable("モンスター遭遇") + 1)
startTurnBattle(a)
if getTurnBattleResult() ==
getTurnBattleWin()
#勝ったとき
levelUpCheck()
setVariable("捕獲乱数", rand(15))
if getVariable("捕獲乱数") == 0
speak(b + "が仲間になりたそうにこちらを見ている")
case speakWithSelect(2,"する","しない",
"仲間にしますか?")
when 0
playSound(161632)
speak(b + "を自宅に送りました。")
setVariable("モンスター捕獲",getVariable("モンスター捕獲") + 1)
setFlag(b, true)
when 1
end
end
speak("マイルを" + c + "mill手に入れた")
addMoney(c)
elsif getTurnBattleResult() ==
getTurnBattleLose()
#負けたとき
hideImage()
#自宅へワープするスクリプトを入れる
elsif getTurnBattleResult() ==
getTurnBattleRunAway()
#逃げたとき
end
playBGM(161631)
end
aはモンスターのID,bはモンスターの名前、cはもらえるお金です。
つかうときはこんな感じに使います
monsterbattle(69520,"リスプルス",100)
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。