【現状報告】星間戦争制作状況23・敵AI・
投稿者: 光楼(114)
投稿日:2014/08/11 15:48
ついに敵AIを作らなければならなくなりました。
まだ何も手をつけていませんが、こんな風にしようというのは考えてます。
どんな風にするのかといいますと、「マスに味方や敵とどれだけ近いかを示す数値を入れよう」ということです。
こうすることによって、一瞬で移動範囲内のどこが味方・敵に近いかが分かるわけです。
ただ、この数値を入れる処理が難しそうなので、フローチャート(流れ図)を書いてから実際に実装しようと思います。
今考えているのは、索敵範囲(ユニットは5、星は10)を決めて、その範囲内にいる敵にどれだけ近いかを範囲内のマスに入れるということです。
黄色=敵
黒=移動するユニット
これは例です。
あくまでもこんな感じってやつです。
赤枠=移動可能範囲
この例だと3の数値が入っているマスが、一番敵に近いということになります。
フリーモードのみですが、開始画面が出来ました。
これは勝利時の画面です、スコアが表示されています。
実績解除の表示ですが、本当はトロフィー画像も表示したかったんですが、テキストが画像の上に表示されるためにやめました。
どうしようかと迷ったのですが、目には目を 仕様には仕様を ということでspeak文で解決しました。
あとはちょっとしたバグ修正をしました。
それと、今のままではこのスクリプトがストーリーモードで使えないため、ちょっとした改造をしようと思ってます。
あと、ユニットが少ない気がするので、余裕があれば少しだけ増やそうと思います。
次回:【現状報告】星間戦争制作状況24・マイページ完成・
前回:【現状報告】星間戦争制作状況22・表示関連完成かも・
ツイート
まだ何も手をつけていませんが、こんな風にしようというのは考えてます。
どんな風にするのかといいますと、「マスに味方や敵とどれだけ近いかを示す数値を入れよう」ということです。
こうすることによって、一瞬で移動範囲内のどこが味方・敵に近いかが分かるわけです。
ただ、この数値を入れる処理が難しそうなので、フローチャート(流れ図)を書いてから実際に実装しようと思います。
今考えているのは、索敵範囲(ユニットは5、星は10)を決めて、その範囲内にいる敵にどれだけ近いかを範囲内のマスに入れるということです。
黄色=敵
黒=移動するユニット


これは例です。
あくまでもこんな感じってやつです。
赤枠=移動可能範囲

この例だと3の数値が入っているマスが、一番敵に近いということになります。
- 完成した部分

フリーモードのみですが、開始画面が出来ました。

これは勝利時の画面です、スコアが表示されています。
実績解除の表示ですが、本当はトロフィー画像も表示したかったんですが、テキストが画像の上に表示されるためにやめました。
どうしようかと迷ったのですが、目には目を 仕様には仕様を ということでspeak文で解決しました。



あとはちょっとしたバグ修正をしました。
それと、今のままではこのスクリプトがストーリーモードで使えないため、ちょっとした改造をしようと思ってます。
あと、ユニットが少ない気がするので、余裕があれば少しだけ増やそうと思います。
次回:【現状報告】星間戦争制作状況24・マイページ完成・
前回:【現状報告】星間戦争制作状況22・表示関連完成かも・
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
こんにちは、きゅうりです。
敵AIは考えたものをスクリプトにするのが大変ですよね。考えるのも大変
個人的に完成した部分で最初に出てきたスクショの背景が好きです。
お互い製作頑張りましょう!
敵AIは考えたものをスクリプトにするのが大変ですよね。考えるのも大変
個人的に完成した部分で最初に出てきたスクショの背景が好きです。
お互い製作頑張りましょう!
図やフローチャートにすると分かりやすくなりますね。
作成ガンバです.
作成ガンバです.
私がふれたAIは簸川さんのシューティングだけであったりするので(しかもほぼ見るだけと言って過言じゃない)相当難しそうです。