関数作り日記①
投稿者:
池ちゃん(翡翠ヶ池)
投稿日:2013/04/29 09:38
どうも、シリーズ系にしてみた池ちゃんです。
ちょくちょく作っては公開していこうと思ってます。
では早速
開始スクリプト
イベント(例)
内容
これは・・・なんて説明すればいいんでしょうねぇ?(聞くな)
簡単に言うとs秒以内にiを押したか
っていう感じです
返り血(←わざとです)は押せたらtrue押せなかったらfalse、となっております
用途あまりなさそうだな、これ。
ツイート
ちょくちょく作っては公開していこうと思ってます。
では早速
開始スクリプト
def IkeSInput(i,s) #iには、"アルファベット(大文字)、数字"を入れてください
#(例外→)「UP DOWN RIGHT LEFT SPACE SHIFT ENTER ESC 」
#sには数字を入れてください
f = false
setBaseTime()
t = 0
startInput()
loop = true
while loop
while hasInput()
takeInput()
if isKeyDown(i) && t <= s
loop = false
f = true
end
end
waitTime(30)
t = getTime() / 1000
if t >= s
loop = false
end
end
endInput()
return f
end
イベント(例)
speak("「←」で回避しろっ")
if ikeSInput("LEFT",0.5)
speak("回避成功っ!")
else
speak("失敗・・・")
end
内容
これは・・・なんて説明すればいいんでしょうねぇ?(聞くな)
簡単に言うとs秒以内にiを押したか
っていう感じです
返り血(←わざとです)は押せたらtrue押せなかったらfalse、となっております
用途あまりなさそうだな、これ。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
修正しました^^^