少しづつも作っていってます

投稿者:Material 313759 3 mini Galaxyruzi 投稿日:2016/10/25 23:08

どうも
基本的な関数は覚えたかな~と思います
(主に根本の文章表示関連や音楽/効果音/画像操作関連、アイテム関連やイベント操作関連)
最低限に必要な関数は覚えましたが、システム関連やフォントレイアウト関連は
なんのこっちゃって感じです。何に使うんでしょうね?

自分は2DRPGを作っていますが、2DアクションRPGも作りたいんですが
うーん...って感じです
ただただ敵を多くするのか、主人公最強系にするのか、それが面白いのか
ちょっとこの分類は悩みます...
けして全部否定してるわけではないんですが、本格的に作ると思いつかないものです
(2DアクションRPGに限った事ではないですが...)
2DアクションRPGは息抜き程度に...無双系でも作ります...多分...w

Rmakeには沢山のゲームがありますが、たまに斜め上をゆくゲームがあったりします
「どうやったらそんなゲームを作れるのか!??!?」と聞いてみたいものですが
これにも配列だったり拡張画像操作関連などを使ったりするんでしょうか...まっっったくわかりません

っとすごい長い分になってしまいましたが今、作ってる2DRPGは3つ~5つのゲームに分けて
作るつもりです
最初は基準の関数だけで作っていってジョジョに奇妙な物語...じゃなくて
深い物語にしていくつもりです
相変わらずマップチップや武具のアイコンはお借りしますけども...

では今後ともよろしくお願いします、では

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

Cdv30200 aoi icon mini aoihikawa(投稿日:2016/10/26 18:33, 履歴)
少しずつ、できることが
増えていくといいですね
Material 313759 3 mini Galaxyruzi(投稿日:2016/10/26 20:38, 履歴)
コメントありがとうございます!
そうですね、いきなりいろんな事に挑戦するのはいいんですが
わからなすぎて、挫折しないようにコントロールします...
コメントありがとうございました!
Material 7186 1 mini ikosami(投稿日:2016/10/26 09:29, 履歴)
システム関連は、一番使うのは乱数(rand関数)ですね。

簡単な使い方するならば、こんなことができます。


#0~2の数字
r =rand(3) 

if(r == 0)
  speak("今日もいい天気ですね")
elsif(r == 1)
  speak("どうかしましたか?")
else
  speak("洞窟には宝があるらしいですよ")
end



同じ人に話しかけたけれど、何通りか話すパターンがある
というものなどが作れます。



あと時間取得もよく使います。
スタート時に
speak("30秒以内にゴールまで行ってください")
setBaseTime()

ゴール時に
#30秒以内なら(0.1秒とか見れるために、1秒が1000です)
if(getTime()< 30000)
  speak("間に合った!")
else
  speak("間に合わなかった・・・")
end

とすれば、ゆっくりしていられない状況が作れます。

他は、2DRPGや2DアクションRPGでは、使えなくもないですが
そこまで使わない気がします。





フォントレイアウト関連は、メッセージや選択肢が出てくるところの
大きさや文字の色を変えたりできます。

個人的に一番使うのは、
選択肢を作りたいけれど、文字が長くて表示しきれないときなどに
たとえば
#選択肢の枠を大きくする
setSelectWindowRect(100, 25, 600, 400)

などにすると、長い選択肢を出すことができます。


他はデザイン上の問題なので、見た目を変えたいときに使えます。
Material 313759 3 mini Galaxyruzi(投稿日:2016/10/26 17:35, 履歴)
コメントありがとうございます
rand関数や選択肢サイズ変更は自分も便利だな~と思っていましたが
時間取得は知らんかった...面白そうですね!
今度ゲームに入れてみます...
コメントありがとうございました!