通常変数を構造体のように定義する
投稿者: cfm_ 投稿日:2016/01/26 18:24
オブジェクトについて、プロパティをいちいちsetVariable()で定義するのが大変だったので作った。
使用例
structが青文字になってるけど、問題なくつかえるみたい。
ラジアン様が似たようなものを作っていますね。
ツイート
使用例
struct("player",splitString("x,y",","),50) speak(getVariable("player_x"),",",getVariable("player_y")) # 50,50と表示 struct_array("enemy",splitString("x,y,cnt",",")) getVariable("enemy_x")[0]=50 getVariable("enemy_y")[0]=20 speak(getVariable("enemy_x")[0],",",getVariable("enemy_y")[0]) # 50,20と表示
#---------------------------- #通常変数を構造体を使って定義 (変数名, メンバ名配列) # verが"p"、memberが"vx"なら、getVariable("p_vx")のように使える #---------------------------- #すべてのメンバにdataを代入 def struct(var,member,data) i=0 while i<getArrayLength(member) do setVariable(var+"_"+member[i],data);i=i+1;end end #すべてのメンバを配列にする def struct_array(var,member) i=0 while i<getArrayLength(member) do setVariable(var+"_"+member[i],createArray());i=i+1;end end
structが青文字になってるけど、問題なくつかえるみたい。
ラジアン様が似たようなものを作っていますね。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。