OccupationBattle~渋くて硬派なSRPG~

投稿者:Prof mini spielerei8707 投稿日:2013/09/24 20:57 【レビュー】

【存在しないゲームか、公開されていないゲームです】

蹂躙さん、蹂躙轟機マキーネさん、起きてくださる?
……ここで俺をその名で呼ぶなぁ!
ひゃっ!?お、おどかさないでくださる?
おっと、カメラが回ってる。……失礼。こんにちは。しゅぴーれらいです。
申し遅れましたが、わたくし、しゅぴさんのお手伝いといいますか、話し相手のアレイラと申しますわ。どうぞよろしく。
で、しゅぴさん、どうしてあなたはカラスですの?
なんとなく。
答えになっていませんことよ?
まあいい。本題に入ろう。
今日は、太陽氏が製作したゲーム『OccupationBattle』を紹介します。
タイトルを直訳すると、「占領戦」となりますが、要するに戦争を題材にしたものですね。
ゲームの内容は、戦車で敵の戦車を撃破するSRPGとなっております。
……アレイラ、スライド!
はいはい。


※画像は縮小してあります。

これがオープニング画面です。マス目に配置された戦車が、このゲームはSRPGだって主張してますね。
わかりやすくていいですわ。工夫次第でSRPGも作れてしまうなんて、Rmakeの奥深さを感じますわ。
……えっ、なんかマスを二つ占領している大きな戦車が見えますけど、これは何ですの?
そうだ、アレイラ。これはシナリオを進めていくと登場する、大型兵器だ。
これがこのゲームの特徴だといってもいい。
さあ、次のスライドだ、アレイラ。
はいはい。


※画像は縮小してあります。

これが最初のシナリオの戦闘画面です。操作は基本的にマウスで行い、補助的にEnterキーを使うみたいですね。
左下に"active"と書かれた自軍の(右向きの)兵器をクリックすると、まず、その兵器を移動させることができます。
表示された中から移動先をクリックすると、その兵器が実際に移動します。
ここで次のスライドだ、アレイラ。
はいはい。


※画像は縮小してあります。

それで、そこから攻撃できる範囲に敵対する兵器がいるならば、攻撃を行うことができるというわけなんですが、私がここで困ったのは、移動せずに攻撃したいとき、どうすればいいかしばらくわからなかったことです。
そうですわね。現在地から攻撃できる敵がいても、最初は移動コマンドしか表示されませんわね。
答えがわかってしまえば、ただ移動先として現在地のマスをクリックすればいいだけでした。
あと、兵器のバリエーションですけど、これはけっこうバラエティ豊かなほうでしょう。
さっき大型兵器の話が出ましたが、大型兵器は射程が長く、遠くの敵を攻撃できるので重宝します。
私は詳しくないけど、戦後の実在陸戦兵器が登場しているようです。
兵器の能力に、攻撃属性というものがあって、攻撃力が同じでもこれによってダメージが違うこともあるんです。
その属性は今のところ"貫"と"爆"の二つがあるようです。
プレイすれば、属性が二つあるだけでこんなにも戦略性が増すのかという驚きがありますよ。
アレイラ、次のスライド。
はいはい。


※画像は縮小してあります。

これは、戦闘結果の画面ですね。
獲得したものが表示されています。
資金というものがあるということからわかるとおり、兵器を買ってくることもできます。
というか、強い兵器を買わないとシナリオをクリアできないということもけっこうあります。
そして、この図のように兵器を獲得できるのは、そのシナリオを最初にクリアしたときだけです。
最初だけ、ってことは、同じシナリオを何度もプレイできるってことですわね?
そう、その通り。
私はこう見えても脳みそまで筋肉、なプレイスタイルなので、そこそこ資金が稼げてクリアできるシナリオを何度もプレイ、そしてクリア。
大量の資金で高価な強い兵器を買いそろえたというわけです。
そんなプレイスタイル、作者さんが喜ぶかしら?
それに、あなたの場合、脳みそ"まで"筋肉じゃなくて、脳みそ"だけ"筋肉じゃありませんこと?
そんな貧弱貧弱ゥ!な体で……。
俺の主砲が直撃すれば、そんなことも言ってられなくなるぜ?
下ネタはやめてくださいな。
ここには小学生もいますのよ?
それはともかく、締めくくってくださいな。
どうも、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
またお会いすることがあれば、よろしくお願いいたします。

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

            mini ネコム(投稿日:2013/10/09 13:02, 履歴)
主砲って・・・w
User icon mini 退会したユーザー(投稿日:2013/09/24 21:18, 履歴)
レビューありがとうございます。

こう見るとまだまだ変換すべき処理がたくさんありますね^^;