カードゲーム作ったよ(ビデオゲームとは言ってない)
投稿者: wassan 投稿日:2017/02/06 12:53
≪爆乳ハイパーバトル
|
ウソを見抜こう(提案)≫
リニューアルして使いやすくなったね良いね。
お久しぶりです。
今回は即興でカードゲームを作ったので最強コンボとかデッキとか考えてみてください。
では早速ルールとカードの紹介。
「この辺ルールが分からん」「これについてルールがないんだけどどうなの」「このコンボよくね」とかありましたら是非コメント欄まで。
また時間ができればカードとか増やすつもりです。
ルール
・基本ルール
・戦闘ルール
・詳細ルール
カード
基本ルール
・プレイスコア制=戦功をあげたり華麗なプレイをすると加点され、逆にダサいプレイをすると減点となる。
目標スコア達成または特定ターン経過時にポイントの高いほうが勝利する。
(一応30点獲得または15ターン経過時を仮のルールとする)
・ターンの流れ=ターン開始(ターンプレイヤーの使用済みエネルギーの恢復→全ユニットのダメージを0に→ターン開始時指定のカード発動)
↓
ドロー(1枚/ターン)
↓
エネルギーチャージ(1枚/ターン→リプレイスの選択)
↓
召喚及びサポートカードの発動(以下S発動)
↓
戦闘(指定のない限りは基本的に召喚及びS発動は不可能)
↓
ターン終了(全ユニットのダメージを0に→ターン終了時指定カード発動)
・ユニットカードの持つ情報=属性
名前
召喚に必要なエネルギーの配置
召喚に必要な指定属性とその枚数
保持プレイスコア
攻撃力
効果
・サポートカードの持つ情報=属性
名前
効果
・ターンプレイヤーの優先=このゲームでは原則として複数のカードが同じタイミングに行動する場合、ターンプレイヤーから先に行動する。
主なルール
・デッキは40枚で同名カードは3枚まで入れることができる。
・ゲーム開始時、順番を何らかの方法で決めた後、先攻から初期手札として山札から5枚引く。
・先行第1ターンに限ってはドローすることができない。
・先行第1ターンに限っては戦闘を行うことができない。
・自身が出せるユニット数に制限はない。
・ユニットを召喚する方法=1ターンに1枚、指定されたタイミングで3*3のマスから成るエネルギーゾーンの任意の位置に手札のカードをエネルギーカードとして置く。ユニットごとに指定された召喚に必要なエネルギーの配置を満たしていれば、その配置のエネルギーを使用済みにすることでそのユニットを召喚できる。その際、その配置の中にはユニットごとに指定された召喚に必要な特定の属性のエネルギー数を満たす必要がある。
(例:ある人族のカードAはエネルギーゾーンの四隅のエネルギーと人エネルギー×1を召喚条件に指定している。この場合プレイヤーは四隅のエネルギーを使用済みの状態にして、かつそれらのエネルギーのうちいずれか一つは人族のカードでなければならない。)
・戦闘を行った際に、両ユニットには相手ユニットの攻撃力の値だけダメージが蓄積され、その値が攻撃力以上になった時に特定のタイミングでそのユニットは破壊される。
・原則1枚のユニットは1ターンに一度しか戦闘を行えない。
・蓄積ダメージがそのユニットの攻撃力以上になることを破壊条件と呼ぶ。
・戦闘等で両プレイヤーのユニットが同時に破壊される場合、複数のカードが発動した場合と同様の処理をする。
・戦闘によって敵ユニットを破壊した場合、特定のタイミングで破壊した敵ユニットが保持する合計分のプレイスコアを得る。
・敵ユニットが存在しない場合、直接相手を攻撃できる。その際得るプレイスコアは攻撃を行ったユニットの保持プレイスコアである。
詳細ルール
・カードの効果の発動の流れ=発動に必要な行為
↓
発動
↓
効果の実行
・同時に発動したカードについて=全て同一プレイヤーのものであればそのプレイヤーが任意の順で効果の実行をする。
両プレイヤーにまたがる場合、ターンプレイヤーから交代で一つづつ効果の実行をする。
このゲームにおいて基本的に同時という現象はない。
・チェーンについて=あるカードの行動に対してさらにカードの行動が連鎖することをチェーンするという。
この時、原則として順の確定したチェーンに対して別のカードの発動が割り込むことは不可能である。
ただし順の確定したチェーンの処理の途中で発動した強制効果については、そのチェーンの処理が終了してから自動的に効果が実行される。
この際複数の強制効果が待機していた場合には「同時に発動したカードについて」で述べたものと同様の処理を行う。
・戦闘の詳細な流れ=戦闘するユニットとその対象を宣言(=宣言)
↓
戦闘の実行(ダメージの蓄積)
↓
破壊条件を満たしたユニットの破壊
↓
プレイスコア加算
↓
戦闘の終了
・リプレイス=エネルギーゾーンに存在する不都合なエネルギーカードを1枚取り除く行為。(強制ではない)
ただし行う場合は自分のプレイスコアを3減らしてから行う
(以下あるユニットが召喚に要求するエネルギー配置を構成するエネルギーの数がnこの場合そのユニットをエネルギーnのユニットと表記する。)
人族カード
・名前/召喚に必要なエネルギーの配置/召喚に必要な指定属性とその数/保持プレイスコア/攻撃力/効果
・二等兵/〇/任意/1/1/なし
・伍長/〇〇/任意/2/2/なし
・軍曹/〇〇〇/人×1/5/4/召喚時、エネルギー2以下の人族ユニットをデッキから1枚手札に加えてもよい。その後デッキをシャッフルする。
・大尉/〇〇 /人×2/6/5/召喚時、エネルギー2以下の人族ユニットを手札から1枚エネルギーを消費せずに召喚してもよい。
〇
・大佐/〇 〇/人×2/7/5/
〇〇
自ユニットの戦闘によって敵ユニットを破壊する度に以下からいずれか一つの効果を選んで発動する。(1)エネルギー3以下の人族ユニットを1枚デッキから手札に加える。その後デッキをシャッフルする。(2)エネルギー2以下の人族ユニットを手札から1枚エネルギーを消費せずに召喚する。
人族サポートカード
・名前/効果
・伏兵/エネルギー3以下の人族ユニットを1枚手札からエネルギーを消費せずに召喚する。
・突撃/このターン終了時まで全自人族ユニットの攻撃力が1上昇する。
・徴兵令/エネルギー3以下の人族ユニットをデッキから1枚手札に加える。その後デッキをシャッフルする。
・クロスファイア/このターン終了時まで、全ての人族の自ユニットが同一敵ユニットとn回目の戦闘を行う場合、戦闘を行う人族自ユニットの攻撃力がn-1上昇する。
無機族ユニット
・名前/召喚に必要なエネルギーの配置/召喚に必要な指定属性とその数/保持プレイスコア/攻撃力/効果
・無人戦闘機/〇/無機×1/4/5/なし
〇
〇
・ミサイル戦車/〇〇〇/無機×2/6/7/なし
〇
・自律レーザー砲/〇〇〇/無機×3/8/9/
〇
〇
戦闘を行う代わりにこれ以外の自無機ユニットに装備カードとして下に重ねられる。装備したユニットは攻撃力が9上昇する
・航空空中母艦/〇〇〇/無機×3/10/9/
〇 〇
1ターンに1度発動できる。エネルギー4以下の無機ユニットを1体デッキからエネルギーを消費せずに召喚する。その後デッキをシャッフルする
・二足歩行戦車/〇〇〇/無機×4/13/12/
〇 〇
〇 〇
戦闘する代わりに全敵ユニットに6のダメージを与えてもよく、破壊条件が満たされた敵ユニットを破壊する。その後自分はこの効果で破壊された敵の合計保持プレイスコアを得る。
無機族サポートカード
・名前/効果
・スクラップ回収/自分の墓地の無機族カードを1枚デッキに加えてシャッフルする。そのあと自分は1枚ドローする。
・暴走/手札から手札から無機ユニットを1枚エネルギーを支払わずに召喚する。このターン終了時、場にあるそのカードは破壊され、その場合相手は破壊されたこのユニットの保持プレイスコアを得る。
・生産技術向上(永続)/自分の無機族ユニットを召喚する際に要求される無機族エネルギーの数が1減少する。ただし1以下にはならない。重複発動は可能である。
人外族ユニット
・名前/召喚に必要なエネルギーの配置/召喚に必要な指定属性とその数/保持プレイスコア/攻撃力/効果
・仔竜/〇/人外×1/3/2/戦闘する代わりに発動できる。手札から「飛竜」を上に重ねて進化できる。
・飛竜/〇 /人外×2/5/4/
〇
〇
戦闘する代わりにこれ以外の自人または人外ユニット1体を破壊して発動できる。手札から「炎竜」を上に重ねて進化できる。
・炎竜/〇 〇/人外×3/12/8/
〇〇〇
〇 〇
1ターンに1度発動できる、墓地の人または人外ユニット2枚をゲームから除外できる。そうした場合このカードの攻撃力はこのターン終了時まで倍になる。
・獄炎竜/存在しない(0とは別である)/存在しない/15/?/自分の「炎竜」を破壊することによってのみ召喚できる。召喚時に発動する。自墓地のユニットを3体までこの下に重ねられる。この攻撃力は重ねられたユニットの攻撃力の合計である。
・呪竜/存在しない/存在しない/20/0/儀式「黒い炎の祭壇」のみによって召喚できる。戦闘する代わりにその敵ユニットを破壊する(プレイスコアは得る)。このカードが破壊された時に発動する、手札及び自分の墓地からエネルギー7以下の人外族ユニットを2枚までエネルギーを消費せずに召喚する。その後このカードは墓地に送られる代わりに手札に戻る。
人外族サポートカード
・名前/効果
・黒い炎の祭壇(儀式)/手札を一枚捨てて儀式を宣言する。自分の「獄炎竜」及び敵人または人外ユニットを1枚破壊し、手札の「呪竜」を召喚する。
ツイート
お久しぶりです。
今回は即興でカードゲームを作ったので最強コンボとかデッキとか考えてみてください。
では早速ルールとカードの紹介。
「この辺ルールが分からん」「これについてルールがないんだけどどうなの」「このコンボよくね」とかありましたら是非コメント欄まで。
また時間ができればカードとか増やすつもりです。
ルール
・基本ルール
・戦闘ルール
・詳細ルール
カード
基本ルール
・プレイスコア制=戦功をあげたり華麗なプレイをすると加点され、逆にダサいプレイをすると減点となる。
目標スコア達成または特定ターン経過時にポイントの高いほうが勝利する。
(一応30点獲得または15ターン経過時を仮のルールとする)
・ターンの流れ=ターン開始(ターンプレイヤーの使用済みエネルギーの恢復→全ユニットのダメージを0に→ターン開始時指定のカード発動)
↓
ドロー(1枚/ターン)
↓
エネルギーチャージ(1枚/ターン→リプレイスの選択)
↓
召喚及びサポートカードの発動(以下S発動)
↓
戦闘(指定のない限りは基本的に召喚及びS発動は不可能)
↓
ターン終了(全ユニットのダメージを0に→ターン終了時指定カード発動)
・ユニットカードの持つ情報=属性
名前
召喚に必要なエネルギーの配置
召喚に必要な指定属性とその枚数
保持プレイスコア
攻撃力
効果
・サポートカードの持つ情報=属性
名前
効果
・ターンプレイヤーの優先=このゲームでは原則として複数のカードが同じタイミングに行動する場合、ターンプレイヤーから先に行動する。
主なルール
・デッキは40枚で同名カードは3枚まで入れることができる。
・ゲーム開始時、順番を何らかの方法で決めた後、先攻から初期手札として山札から5枚引く。
・先行第1ターンに限ってはドローすることができない。
・先行第1ターンに限っては戦闘を行うことができない。
・自身が出せるユニット数に制限はない。
・ユニットを召喚する方法=1ターンに1枚、指定されたタイミングで3*3のマスから成るエネルギーゾーンの任意の位置に手札のカードをエネルギーカードとして置く。ユニットごとに指定された召喚に必要なエネルギーの配置を満たしていれば、その配置のエネルギーを使用済みにすることでそのユニットを召喚できる。その際、その配置の中にはユニットごとに指定された召喚に必要な特定の属性のエネルギー数を満たす必要がある。
(例:ある人族のカードAはエネルギーゾーンの四隅のエネルギーと人エネルギー×1を召喚条件に指定している。この場合プレイヤーは四隅のエネルギーを使用済みの状態にして、かつそれらのエネルギーのうちいずれか一つは人族のカードでなければならない。)
・戦闘を行った際に、両ユニットには相手ユニットの攻撃力の値だけダメージが蓄積され、その値が攻撃力以上になった時に特定のタイミングでそのユニットは破壊される。
・原則1枚のユニットは1ターンに一度しか戦闘を行えない。
・蓄積ダメージがそのユニットの攻撃力以上になることを破壊条件と呼ぶ。
・戦闘等で両プレイヤーのユニットが同時に破壊される場合、複数のカードが発動した場合と同様の処理をする。
・戦闘によって敵ユニットを破壊した場合、特定のタイミングで破壊した敵ユニットが保持する合計分のプレイスコアを得る。
・敵ユニットが存在しない場合、直接相手を攻撃できる。その際得るプレイスコアは攻撃を行ったユニットの保持プレイスコアである。
詳細ルール
・カードの効果の発動の流れ=発動に必要な行為
↓
発動
↓
効果の実行
・同時に発動したカードについて=全て同一プレイヤーのものであればそのプレイヤーが任意の順で効果の実行をする。
両プレイヤーにまたがる場合、ターンプレイヤーから交代で一つづつ効果の実行をする。
このゲームにおいて基本的に同時という現象はない。
・チェーンについて=あるカードの行動に対してさらにカードの行動が連鎖することをチェーンするという。
この時、原則として順の確定したチェーンに対して別のカードの発動が割り込むことは不可能である。
ただし順の確定したチェーンの処理の途中で発動した強制効果については、そのチェーンの処理が終了してから自動的に効果が実行される。
この際複数の強制効果が待機していた場合には「同時に発動したカードについて」で述べたものと同様の処理を行う。
・戦闘の詳細な流れ=戦闘するユニットとその対象を宣言(=宣言)
↓
戦闘の実行(ダメージの蓄積)
↓
破壊条件を満たしたユニットの破壊
↓
プレイスコア加算
↓
戦闘の終了
・リプレイス=エネルギーゾーンに存在する不都合なエネルギーカードを1枚取り除く行為。(強制ではない)
ただし行う場合は自分のプレイスコアを3減らしてから行う
(以下あるユニットが召喚に要求するエネルギー配置を構成するエネルギーの数がnこの場合そのユニットをエネルギーnのユニットと表記する。)
人族カード
・名前/召喚に必要なエネルギーの配置/召喚に必要な指定属性とその数/保持プレイスコア/攻撃力/効果
・二等兵/〇/任意/1/1/なし
・伍長/〇〇/任意/2/2/なし
・軍曹/〇〇〇/人×1/5/4/召喚時、エネルギー2以下の人族ユニットをデッキから1枚手札に加えてもよい。その後デッキをシャッフルする。
・大尉/〇〇 /人×2/6/5/召喚時、エネルギー2以下の人族ユニットを手札から1枚エネルギーを消費せずに召喚してもよい。
〇
・大佐/〇 〇/人×2/7/5/
〇〇
自ユニットの戦闘によって敵ユニットを破壊する度に以下からいずれか一つの効果を選んで発動する。(1)エネルギー3以下の人族ユニットを1枚デッキから手札に加える。その後デッキをシャッフルする。(2)エネルギー2以下の人族ユニットを手札から1枚エネルギーを消費せずに召喚する。
人族サポートカード
・名前/効果
・伏兵/エネルギー3以下の人族ユニットを1枚手札からエネルギーを消費せずに召喚する。
・突撃/このターン終了時まで全自人族ユニットの攻撃力が1上昇する。
・徴兵令/エネルギー3以下の人族ユニットをデッキから1枚手札に加える。その後デッキをシャッフルする。
・クロスファイア/このターン終了時まで、全ての人族の自ユニットが同一敵ユニットとn回目の戦闘を行う場合、戦闘を行う人族自ユニットの攻撃力がn-1上昇する。
無機族ユニット
・名前/召喚に必要なエネルギーの配置/召喚に必要な指定属性とその数/保持プレイスコア/攻撃力/効果
・無人戦闘機/〇/無機×1/4/5/なし
〇
〇
・ミサイル戦車/〇〇〇/無機×2/6/7/なし
〇
・自律レーザー砲/〇〇〇/無機×3/8/9/
〇
〇
戦闘を行う代わりにこれ以外の自無機ユニットに装備カードとして下に重ねられる。装備したユニットは攻撃力が9上昇する
・航空空中母艦/〇〇〇/無機×3/10/9/
〇 〇
1ターンに1度発動できる。エネルギー4以下の無機ユニットを1体デッキからエネルギーを消費せずに召喚する。その後デッキをシャッフルする
・二足歩行戦車/〇〇〇/無機×4/13/12/
〇 〇
〇 〇
戦闘する代わりに全敵ユニットに6のダメージを与えてもよく、破壊条件が満たされた敵ユニットを破壊する。その後自分はこの効果で破壊された敵の合計保持プレイスコアを得る。
無機族サポートカード
・名前/効果
・スクラップ回収/自分の墓地の無機族カードを1枚デッキに加えてシャッフルする。そのあと自分は1枚ドローする。
・暴走/手札から手札から無機ユニットを1枚エネルギーを支払わずに召喚する。このターン終了時、場にあるそのカードは破壊され、その場合相手は破壊されたこのユニットの保持プレイスコアを得る。
・生産技術向上(永続)/自分の無機族ユニットを召喚する際に要求される無機族エネルギーの数が1減少する。ただし1以下にはならない。重複発動は可能である。
人外族ユニット
・名前/召喚に必要なエネルギーの配置/召喚に必要な指定属性とその数/保持プレイスコア/攻撃力/効果
・仔竜/〇/人外×1/3/2/戦闘する代わりに発動できる。手札から「飛竜」を上に重ねて進化できる。
・飛竜/〇 /人外×2/5/4/
〇
〇
戦闘する代わりにこれ以外の自人または人外ユニット1体を破壊して発動できる。手札から「炎竜」を上に重ねて進化できる。
・炎竜/〇 〇/人外×3/12/8/
〇〇〇
〇 〇
1ターンに1度発動できる、墓地の人または人外ユニット2枚をゲームから除外できる。そうした場合このカードの攻撃力はこのターン終了時まで倍になる。
・獄炎竜/存在しない(0とは別である)/存在しない/15/?/自分の「炎竜」を破壊することによってのみ召喚できる。召喚時に発動する。自墓地のユニットを3体までこの下に重ねられる。この攻撃力は重ねられたユニットの攻撃力の合計である。
・呪竜/存在しない/存在しない/20/0/儀式「黒い炎の祭壇」のみによって召喚できる。戦闘する代わりにその敵ユニットを破壊する(プレイスコアは得る)。このカードが破壊された時に発動する、手札及び自分の墓地からエネルギー7以下の人外族ユニットを2枚までエネルギーを消費せずに召喚する。その後このカードは墓地に送られる代わりに手札に戻る。
人外族サポートカード
・名前/効果
・黒い炎の祭壇(儀式)/手札を一枚捨てて儀式を宣言する。自分の「獄炎竜」及び敵人または人外ユニットを1枚破壊し、手札の「呪竜」を召喚する。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。