お絵かきって楽しい。
投稿者: 創
投稿日:2016/03/04 00:19
≪シナリオ重視【製作状況】
|
懸念 ≫
どうも、最近創作うちの子まとめのページを作りました。
ミラです。またの名をこまごm・・・いや、今はいいとして。
最近、お絵かきが楽しく思えてくるようになりました。
相変わらずマウス作業ですが・・・
ゲーム内でも名前のみ登場、条件によっては対面することもできると以前述べました彼ですが、
もう大半の方は察しがついたんじゃないですかね、彼が何者か。あっわざわざ言わなくていいですよ
というか何故こうもこの方ばかり描くのかと言いますと、
こういう闇を抱えたキャラ、大好きなんです。
かといって彼ばかり贔屓するわけにもいかないので、ページを作った以上現時点で公開しているキャラくらいは全員描きますよ、というかゲームで登場する主人公白玉あずさ、黒羽麗華の2名の他に
主要人物である妖精、鬼族二人、戦乙女の4人は既に外見設定は完成しています。
イラストまで完成させてこその真のゲームの完成だと思っていますので、ゲームのシナリオを完成させた後は
立ち絵を全主要人物ぶんすべて描こうかと思っています。
モチベが死なない程度に頑張って行く予定ですので、できれば年内の完成を・・・と思っております。
あとは、版権キャラクターですが、最近描いたお気に入りの子をひとり。
ご存知の方・・・いませんよね(笑)
もしいましたら盛大にハグさせてください
最後に、創作うちのこまとめのページを貼っておきますね。
ほおずきの杜
ツイート
ミラです。またの名をこまごm・・・いや、今はいいとして。
最近、お絵かきが楽しく思えてくるようになりました。
相変わらずマウス作業ですが・・・

ゲーム内でも名前のみ登場、条件によっては対面することもできると以前述べました彼ですが、
もう大半の方は察しがついたんじゃないですかね、彼が何者か。あっわざわざ言わなくていいですよ
というか何故こうもこの方ばかり描くのかと言いますと、
こういう闇を抱えたキャラ、大好きなんです。
かといって彼ばかり贔屓するわけにもいかないので、ページを作った以上現時点で公開しているキャラくらいは全員描きますよ、というかゲームで登場する主人公白玉あずさ、黒羽麗華の2名の他に
主要人物である妖精、鬼族二人、戦乙女の4人は既に外見設定は完成しています。
イラストまで完成させてこその真のゲームの完成だと思っていますので、ゲームのシナリオを完成させた後は
立ち絵を全主要人物ぶんすべて描こうかと思っています。
モチベが死なない程度に頑張って行く予定ですので、できれば年内の完成を・・・と思っております。
あとは、版権キャラクターですが、最近描いたお気に入りの子をひとり。

ご存知の方・・・いませんよね(笑)
もしいましたら盛大にハグさせてください
最後に、創作うちのこまとめのページを貼っておきますね。
ほおずきの杜
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
表情が良い感じに
それと おせっかいですが マウスなら
えーっと tもといミラさんの使っているソフトはたしかアズペインターでしたっけ?
そうだった場合 あのソフトは雲模様やカラー 描画などが豊富なので
もっと効果をがんがんかけても良いと思います(個人の趣味)
たとえば 僕はアズペインター2ですが 背景に「雲模様」をおいて
それを「HSVカラー調整」などで紫色っぽくして
(アズペ無印だと描写色から雲模様を作りやすかったはず)
次に赤に部分を マウスでもまず大きいブラシサイズで鈍めだったり薄めの色で描いてから
細いブラシで鮮やかに 濃く描いたりすると「うどんっぽさ」が少なくなる気がします
そして 「描画 ランダム点」+「縁取り」+「変形 放射状ずらし」「ぼかし 放射状ぼかし」
などを使って広がる光の基礎を作って
その基礎を 別レイヤーで点をつけたい部分をざっくりブラシで描いて
「アルファ操作 他のレイヤと操作 対象レイヤで透明な部分は透明に」を使って切り抜いたりして
加工した基礎ができたら
レイヤ自体の効果から覆い焼き 加算など見ながら好きなものを選んで
レイヤを複製して効果を二重かけにしたり
薄く半透明にしたものを利用したり
色が足りないと思ったらカラーから各種の色調整を使って変えたり
とにかく効果をかけ放題です
だいたいこんな感じですね
更に そのために使ったレイヤを流用して別のものを作ったりもできます
長くなってしまいましたが
ようするに マウスでもペンタブと遜色なくできる加工楽しいですよ!!
やってみませんか!!(布教)
言われたもんですからなにごとかと思いましたが
これは便利ですね!
すごく助かりました、加工っていいですね。
ちょっとばかりこの子を実験台に色々いじってきますねー(殴
どうですかね?
個人的に 「ランダム点+別の色で縁取り連打」があると好みですねー
こんな感じで 光っぽい黄色を炎っぽい色で囲むと
爆発 炎系統のエフェクトみたいなものができますし
また これも僕が気に入っている方法ですが
基礎を作ってから
それに縁取り(似ている別色がグラデーションになって良いかも)を加えてぼかし
「中心に核があって発光している物体」っぽさを出せたりと いろいろあります
スクリーンショットで撮って見せているこれ
ごちゃっとしてわかりにくいかと思って完成してからいくつか消してしまってますけど
「ぼかし ずらしなど加工する前の基礎」は
戻す動作以外では戻せないですし
そうして戻すとなるとその後にやったすべての動作まで戻されてしまうので
加工前のレイヤは こまめに複製して非表示にして
バックアップをとっておくと良いです
「こっちの方が良かったかなー」と思った時に 現状のものを破棄せずに
バックアップからもう1度作って 第1案と第2案を比べて見て良いものを決めたり
別の素材として使えたりと 使いみちはたっぷりです
...〆(..*
なんかその 僕はもうあまり多くは使わなくなった手法なので
誰かの役に立ったようなら嬉しいですね