掲示板の使い勝手を検討してみる
投稿者: @akasata 投稿日:2013/11/07 00:50
idohakaさんの記事を読んでいて、掲示板に関する深い考察があったので、使い勝手を検討してみることにしました。
質問掲示板について何たらかんたら
http://blog.rmake.jp/idohaka/5009
たしかに「わかりません」と一言だけの質問も多く、回答する人がいろいろと聞きださないとサポートできないことも多々あります。質問掲示板に関しては、引き続き議論が進むと思うので、バグ報告掲示板をこの考え方で少し改善してみました。
以下、バグ報告掲示板のトピック作成画面です。
トピック名を入力する欄に「わかりやすいトピック名を付けてください」という注意書き(この文言は何か入力すると勝手に消えます)を入れて、その下にトピック名の例を表示し、本文には必要項目を質問形式で書いて、報告を行う人はその質問に答える方式でバグ報告を行うように変更しました。
また、フォームの下には掲示板利用時の注意書きを入れるようにしました。
興味のある方はトピックの作成画面を見てみてください。
バグ報告掲示板にトピックを作成する
http://rmake.jp/boards/3/topics/new
質問掲示板の場合は、質問形式にはいくつかパターンがあると思うのでその準備と、マニュアルや過去の質問(よくある質問)への誘導を行うと良いのでしょうね。
余談:チュートリアルゲーム数について
本文と全く関係のない余談になりますが、チュートリアルゲーム数についてです。
※ 既に非公開になっているものもあります。また、数字を記録し始めたのがRmake公開から半年以上後なので、最初のころのものはカウントされていません
以前の記事に書いた通り、ゲーム作成をトライした人が7467人(挫折者6748人)いるにもかかわらず、チュートリアルゲーム数3025本は少ないといえるかもしれません。
チュートリアルという言葉がわかりにくいということかもしれませんが、決まりきったことを辿るのが面倒くさいということもあるのでしょうか。単に見つけられなかったということもあるかもしれません。
いずれにせよ、とりあえず作り始めて挫折するという流れを食い止めるには、初心者がよりどころとなるページを作るというyukiyashiroさんのアプローチは一つの解と言えるでしょう。
初心者向けのマニュアルへのリンクは、挫折しかかっている初心者が簡単に見つけられるよう、目立つ場所に無くてはならず、ナビゲーション右側の目立つ場所(以下の画像の赤枠のあたり)がいいのかなと検討中です。
引き続き、情報を提供できればと考えています。
ツイート
質問掲示板について何たらかんたら
http://blog.rmake.jp/idohaka/5009
こうした事項を全部記入しないと投稿できないようにしておくと、 いい加減な質問が来なくなって、対応しやすくなるんじゃないかね。
http://blog.rmake.jp/idohaka/5009
たしかに「わかりません」と一言だけの質問も多く、回答する人がいろいろと聞きださないとサポートできないことも多々あります。質問掲示板に関しては、引き続き議論が進むと思うので、バグ報告掲示板をこの考え方で少し改善してみました。
以下、バグ報告掲示板のトピック作成画面です。
トピック名を入力する欄に「わかりやすいトピック名を付けてください」という注意書き(この文言は何か入力すると勝手に消えます)を入れて、その下にトピック名の例を表示し、本文には必要項目を質問形式で書いて、報告を行う人はその質問に答える方式でバグ報告を行うように変更しました。
また、フォームの下には掲示板利用時の注意書きを入れるようにしました。
興味のある方はトピックの作成画面を見てみてください。
バグ報告掲示板にトピックを作成する
http://rmake.jp/boards/3/topics/new
質問掲示板の場合は、質問形式にはいくつかパターンがあると思うのでその準備と、マニュアルや過去の質問(よくある質問)への誘導を行うと良いのでしょうね。
余談:チュートリアルゲーム数について
本文と全く関係のない余談になりますが、チュートリアルゲーム数についてです。
項目 | 数値 |
---|---|
チュートリアルゲーム数 | 3025 |
公開された数 | 332(※) |
※ 既に非公開になっているものもあります。また、数字を記録し始めたのがRmake公開から半年以上後なので、最初のころのものはカウントされていません
以前の記事に書いた通り、ゲーム作成をトライした人が7467人(挫折者6748人)いるにもかかわらず、チュートリアルゲーム数3025本は少ないといえるかもしれません。
チュートリアルという言葉がわかりにくいということかもしれませんが、決まりきったことを辿るのが面倒くさいということもあるのでしょうか。単に見つけられなかったということもあるかもしれません。
いずれにせよ、とりあえず作り始めて挫折するという流れを食い止めるには、初心者がよりどころとなるページを作るというyukiyashiroさんのアプローチは一つの解と言えるでしょう。
初心者向けのマニュアルへのリンクは、挫折しかかっている初心者が簡単に見つけられるよう、目立つ場所に無くてはならず、ナビゲーション右側の目立つ場所(以下の画像の赤枠のあたり)がいいのかなと検討中です。
引き続き、情報を提供できればと考えています。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
私もチュートリアルやったことがなかったような…
でもリファレンスを見たりしたこともあったのでspeak関数などのチュートリアルなどで出てくるものはすぐ出来たものの、フラグ動作でつまずいて一時挫折したのかな…
その時は掲示板に頼りっぱなしでwikiとか見てなかったものですからもし見ていれば少しくらいは挫折しなくても出来たのかもしれませんね
wikiは結構色んな方法などが書いてあるものの、基本的に目につくのは最近更新されたwikiのところだけな気がするのでもう少しやり方のwikiなどは目立つところにリンク貼られるといいんですけど…
[TIPS]に定期的にyukiyashiroさんの初心者マニュアルへのリンクやゲームスクリプトの書き方wikiなどのまとめへのリンクが表示されたり、ゲーム作る一覧のどこかにこれらのリンクを貼り付けるのもいいのかもしれませんね
でもリファレンスを見たりしたこともあったのでspeak関数などのチュートリアルなどで出てくるものはすぐ出来たものの、フラグ動作でつまずいて一時挫折したのかな…
その時は掲示板に頼りっぱなしでwikiとか見てなかったものですからもし見ていれば少しくらいは挫折しなくても出来たのかもしれませんね
wikiは結構色んな方法などが書いてあるものの、基本的に目につくのは最近更新されたwikiのところだけな気がするのでもう少しやり方のwikiなどは目立つところにリンク貼られるといいんですけど…
[TIPS]に定期的にyukiyashiroさんの初心者マニュアルへのリンクやゲームスクリプトの書き方wikiなどのまとめへのリンクが表示されたり、ゲーム作る一覧のどこかにこれらのリンクを貼り付けるのもいいのかもしれませんね
退会したユーザー(投稿日:2013/11/07 23:39,
履歴)
〇バグ掲示板について
改善お疲れ様です。
そういえば前
[[[code]]]
↑の中身が一列に表示されてしまってたのですが今は正常に戻って
PC環境の違いかなと、全然理解してない俺が言います。
完全に私情ですね。すいません
すごく有効だと思います。
PC環境を聞き出してるのを何度か見たことがありますから
質問掲示板が課題ですね・・・
俺は、けっこうすぐにヘルプのリンク出して突っ返すタイプなので
もしかして、ヘルプのリンク付けるだけでも変わるかもしれないです。
でもたぶん、突っ返すような質問する人は、『相手の気持ちを考えて質問』の文章すら読んでないんでしょうけど
〇チュートリアルについて
俺は作らなかったです。
存在は最初から知っていたのですが、なんかめんどくさかったので(すいません)
でも俺はあながち即実践して覚えるタイプなので、何とかなりましたが
挫折する人は、「機械使うのも説明書読まずに後々わけわかんなくなる」につながってると思うんですよ。
つまり、そもそも手元のパソコンを有効に使えているのか
いわば、「ひとりよがり」です。
変な例えですいません。これ、そもそもPC環境理解してない俺が言ってますので
説得力は皆無ですけど、やっぱりヘルプは、要らないっていう考えの人が多いってことだと思うんですよ。(チュートリアルのゲーム数から)
チュートリアルはゲームのマップ・シーン作成画面に「チュートリアルがオススメ!」の文があり、
俺はこれが結構目に入ったので存在を知っていたのですが、
これが目に入っても作らないというのは、やっぱり「作らなくても大丈夫」という考えがあるからだと思うんですよ。
なので、このチュートリアルに関するデータや、特に、ここなどで、「こんなことを話し合い、検討しているんですよ。」
と、いう事を示すと、実体験は説得力が一番高いので、
「チュートリアルを一回やってみよう」と、なるのではないかと思います。
毎回長文すいません。
改善お疲れ様です。
そういえば前
[[[code]]]
↑の中身が一列に表示されてしまってたのですが今は正常に戻って
PC環境の違いかなと、全然理解してない俺が言います。
完全に私情ですね。すいません
すごく有効だと思います。
PC環境を聞き出してるのを何度か見たことがありますから
質問掲示板が課題ですね・・・
俺は、けっこうすぐにヘルプのリンク出して突っ返すタイプなので
もしかして、ヘルプのリンク付けるだけでも変わるかもしれないです。
でもたぶん、突っ返すような質問する人は、『相手の気持ちを考えて質問』の文章すら読んでないんでしょうけど
〇チュートリアルについて
俺は作らなかったです。
存在は最初から知っていたのですが、なんかめんどくさかったので(すいません)
でも俺はあながち即実践して覚えるタイプなので、何とかなりましたが
挫折する人は、「機械使うのも説明書読まずに後々わけわかんなくなる」につながってると思うんですよ。
つまり、そもそも手元のパソコンを有効に使えているのか
いわば、「ひとりよがり」です。
変な例えですいません。これ、そもそもPC環境理解してない俺が言ってますので
説得力は皆無ですけど、やっぱりヘルプは、要らないっていう考えの人が多いってことだと思うんですよ。(チュートリアルのゲーム数から)
チュートリアルはゲームのマップ・シーン作成画面に「チュートリアルがオススメ!」の文があり、
俺はこれが結構目に入ったので存在を知っていたのですが、
これが目に入っても作らないというのは、やっぱり「作らなくても大丈夫」という考えがあるからだと思うんですよ。
なので、このチュートリアルに関するデータや、特に、ここなどで、「こんなことを話し合い、検討しているんですよ。」
と、いう事を示すと、実体験は説得力が一番高いので、
「チュートリアルを一回やってみよう」と、なるのではないかと思います。
毎回長文すいません。
>質問掲示板が課題ですね・・・
>
そうですね。パターンが多いのでどう対応するか・・・。
>やっぱりヘルプは、要らないっていう考えの人が多いってことだと思うんですよ。(チュートリアルのゲーム数から)
>
これは一つ真実だと思いますね。私も家電製品のマニュアルってあまり読まないですし。それでもそれなりには使える以上、一般的な家電製品はよくできているってことだと思います。
>と、いう事を示すと、実体験は説得力が一番高いので、
>「チュートリアルを一回やってみよう」と、なるのではないかと思います。
>
これは面白い発想ですね。読んでもらえたら説得力はあると思いますよ。どうやって読んでもらうかですね。
チュートリアルの存在は知っていても、チュートリアルをやらないケースがあるというのは重要な視点だと思います。これも他の方の意見を聞いてみたいですね。
>
そうですね。パターンが多いのでどう対応するか・・・。
>やっぱりヘルプは、要らないっていう考えの人が多いってことだと思うんですよ。(チュートリアルのゲーム数から)
>
これは一つ真実だと思いますね。私も家電製品のマニュアルってあまり読まないですし。それでもそれなりには使える以上、一般的な家電製品はよくできているってことだと思います。
>と、いう事を示すと、実体験は説得力が一番高いので、
>「チュートリアルを一回やってみよう」と、なるのではないかと思います。
>
これは面白い発想ですね。読んでもらえたら説得力はあると思いますよ。どうやって読んでもらうかですね。
チュートリアルの存在は知っていても、チュートリアルをやらないケースがあるというのは重要な視点だと思います。これも他の方の意見を聞いてみたいですね。
yukiyashiro(投稿日:2013/11/07 20:58,
履歴)
>初心者向けマニュアル
ご検討ありがとうございます。
まだ色々とどう思っていいのか、自分のやることはこの路線でいいのか分かっておりませぬ。
>チュートリアル
私もチュートリアルはやりましたが、公開はしませんでした。
ゲーム一覧のところにチュートリアルで作られたゲームが並んでおりそのように公開されるのが分かっていたので、公開はしなくていいかと判断しました。
更新や情報、色々たくさんありがとうございます!
ご検討ありがとうございます。
まだ色々とどう思っていいのか、自分のやることはこの路線でいいのか分かっておりませぬ。
>チュートリアル
私もチュートリアルはやりましたが、公開はしませんでした。
ゲーム一覧のところにチュートリアルで作られたゲームが並んでおりそのように公開されるのが分かっていたので、公開はしなくていいかと判断しました。
更新や情報、色々たくさんありがとうございます!
コメントありがとうございます!
>まだ色々とどう思っていいのか、自分のやることはこの路線でいいのか分かっておりませぬ。
>
この辺に関してはリンク集的なものはある程度できているわけなので、もう少し他の人の動きを見てもいいかもしれませんね。講座的なものも出てきていますし。
>ゲーム一覧のところにチュートリアルで作られたゲームが並んでおりそのように公開されるのが分かっていたので、公開はしなくていいかと判断しました。
>
ふむふむ。実際、新着ゲームがこれで埋まると遊ぶ人にとって微妙ですからね。
とはいえ、公開する必要はなくて、チュートリアルははじめてくれればとりあえず一つの成功かなと思っています。
今、チュートリアルゲームやサムネイルの設定されていないゲームを「練習場」みたいなカテゴリを作って分けることを検討しています。この辺はどういう仕様にするかとか、検討している段階ですが・・・。
>まだ色々とどう思っていいのか、自分のやることはこの路線でいいのか分かっておりませぬ。
>
この辺に関してはリンク集的なものはある程度できているわけなので、もう少し他の人の動きを見てもいいかもしれませんね。講座的なものも出てきていますし。
>ゲーム一覧のところにチュートリアルで作られたゲームが並んでおりそのように公開されるのが分かっていたので、公開はしなくていいかと判断しました。
>
ふむふむ。実際、新着ゲームがこれで埋まると遊ぶ人にとって微妙ですからね。
とはいえ、公開する必要はなくて、チュートリアルははじめてくれればとりあえず一つの成功かなと思っています。
今、チュートリアルゲームやサムネイルの設定されていないゲームを「練習場」みたいなカテゴリを作って分けることを検討しています。この辺はどういう仕様にするかとか、検討している段階ですが・・・。
迅速なご対応をありがとうございます。 バグ報告掲示板の改善を支持いたします。 おそらく質問する側も、このように要点を示してもらえれば、 訊きたいことが整理できて助けになると思います。 確かに掲示板の内容を見ていると、 質問掲示板を見返しておりましたが、 漠然として問題をとらえにくいものがときどきありますね・・・ 回答者の方が若干いらいらしながら答えているのがわかる質問もありました(笑) まず、質問者の方が質問する前に自分で考えをまとめられるようにするという意味で、 今回の改善の方向性は適格だと思いました。 チュートリアルゲーム数が少ない原因は、人によって様々だと思いますが、 一つの考えとしては、チュートリアルがシンプルすぎるのではないかと・・・ 草原と海と石壁の素朴な世界、 まじたいとチュートリアルの人だけが暮らしている、 よく言えば簡潔、悪く言えば地味な世界観、 やるべきことも非常にシンプルです。 あえてチュートリアルを作る必要はないと考えて、 もっと派手なゲームを作ろうとする人もいるのかもしれません。 もっとも、まじたいのインパクトに魅せられて チュートリアルを作る方もいると思いますので、いちがいには言えませんが・・・ |
コメントありがとうございます!
>一つの考えとしては、チュートリアルがシンプルすぎるのではないかと・・・
>
これは、チュートリアルをやらない原因か、チュートリアルを完了しない原因かはわかりませんが、どちらかの要因にはなっていそうですね。
前の9割挫折するにも書きましたが、模倣する対象としてチュートリアルはある程度レベルの高いものである必要があるのでしょうね。これはもう少し掘り下げてみる必要がありますね。
>もっとも、まじたいのインパクトに魅せられて
>
まじたいの不気味さに逃げられている可能性も・・・。
まじたいをしばいておかなくては!
>一つの考えとしては、チュートリアルがシンプルすぎるのではないかと・・・
>
これは、チュートリアルをやらない原因か、チュートリアルを完了しない原因かはわかりませんが、どちらかの要因にはなっていそうですね。
前の9割挫折するにも書きましたが、模倣する対象としてチュートリアルはある程度レベルの高いものである必要があるのでしょうね。これはもう少し掘り下げてみる必要がありますね。
>もっとも、まじたいのインパクトに魅せられて
>
まじたいの不気味さに逃げられている可能性も・・・。
まじたいをしばいておかなくては!
理不尽ではないかと思う |
早速、ご検討に入って頂き
ありがとうございます
いつも、ご対応の早さに
素晴らしく感じます
さて、ページを製作するにあたり、
「チュートリアル」や
「ノウハウ」についてもそうなのですが、
これらは一般的な用語ではあるものの
小、中学といった低年齢層の方には
なじみが少ない用語かもしれないですね
他のメニューにもあるような
「ゲームを作る」などといった
直感的に分かりやすい
言葉に置き換えると良いかもしれません
(練習、辞典、参考、・・・)
また、カタカナの用語であっても
一般的なゲーム等で
よく使用される用語の場合
意味が通じやすくなると思います
(テクニック、カスタム、パターン、・・・)
ありがとうございます
いつも、ご対応の早さに
素晴らしく感じます
さて、ページを製作するにあたり、
「チュートリアル」や
「ノウハウ」についてもそうなのですが、
これらは一般的な用語ではあるものの
小、中学といった低年齢層の方には
なじみが少ない用語かもしれないですね
他のメニューにもあるような
「ゲームを作る」などといった
直感的に分かりやすい
言葉に置き換えると良いかもしれません
(練習、辞典、参考、・・・)
また、カタカナの用語であっても
一般的なゲーム等で
よく使用される用語の場合
意味が通じやすくなると思います
(テクニック、カスタム、パターン、・・・)
これなら掲示板に解りやすい言葉で投稿できる上に、
どのような事を書けば良いのか解らないって言う人にも効果的ですね!!
チュートリアルの事についてですが、実は私はRmakeで活動してから
1年近く経って初めて気がついたのですよね・・・。
気が付いた時はチュートリアルなんてあったのか・・・。って感じです
さらにwikiや掲示板すら見ないで作ってた頃もありました。
ただ途中でもっと高度なゲームを作りたい!!と思い徹底的にwikiや掲示板を見るようになりました。
ゲームで挫折しないようにするためにふと思いついたアイデアなんですが、
もし、チュートリアルが気が付きにくいという部分があれば
チュートリアルゲームを完成させて投稿しないと普通のゲームが作れないという
仕様はどうでしょうか・・・?
あー、チュートリアルに気付かないケースもやはりかなりあるということですか。。。(汗)
>ただ途中でもっと高度なゲームを作りたい!!と思い徹底的にwikiや掲示板を見るようになりました。
>
なるほど。そう思える人は挫折も乗り越えられそうな気がします。
他の方からも意見が出ている通り、掲示板やWikiを読む意欲のある人には、より見つけやすくなるようなサポートがあればより良くなっていくんでしょうね。
>チュートリアルゲームを完成させて投稿しないと普通のゲームが作れないという
>仕様はどうでしょうか・・・?
>
なるほど。それは効果的ですね。
スキップしたい人にはスキップボタンをつけてやるかやらないか選ばせるという方法もありますからね。